越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全 インバウンドを契機に世界を狙う 最強の戦略 91

越境EC&海外Webマーケティング“打ち手”大全 インバウンドを契機に世界を狙う 最強の戦略 91

2,640円(本体 2,400円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2025/4/1
ページ数
304
サイズ
A5変形判
著者
徳田祐希 著/中村岳人 著/森田尚志 著
ISBN
9784295021087

自社越境ECサイト、海外Amazon、クラウドファンディング……越境ECで成果を出すなら自社商品にあった売り方を知ろう

インバウンドによる訪日観光客の増加や国内の人口減少などにより、海外の人々に向けてネット上で自社商品を販売する「越境EC」への注目が高まっています。本書は越境EC、および海外Webマーケティングを成功に導くノウハウを解説した書籍です。インバウンド客に旅行前からアプローチして来店を促すコツ、自社越境ECサイトで注力すべき施策、海外のクラウドファンディングやAmazonを活用する際のポイントなど、この1冊で越境EC&海外Webマーケティングで成果を生むための施策・手法が分かります。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

詳細

1124101098_001.jpg

これから越境ECを始める人も、売上が伸びない人も必読

1124101098_003.png

本書では「越境ECを始めたいけど、何からすればよいのか分からない」「越境ECを始めてみたけど、思うように売上が上がらない」という人でもマネできる施策・手法を91個紹介しています。Chapter 3では、ECカート選びや顧客の「欲しい」を引き出す商品ページの作り方、効果的な広告の配信方法など、越境ECを成功させるために必要なノウハウを解説しています。

商品の売り方は自社越境ECサイトだけではない

1124101098_004.png

「越境ECを始める」と聞くと、自社ECサイトの外国語版を立ち上げることを想像する方も多いかもしれませんが、海外のクラウドファンディングやAmazonを活用することも有効です。本書では、自社越境ECサイトやクラウドファンディング、Amazonという販売プラットフォーム別に役立つ施策を解説しているので、自社商品にあった売り方が分かります。

著者紹介

徳田祐希(とくだゆうき)
世界へボカン株式会社 代表取締役
イギリス留学後、海外Webマーケティングの会社を経て、2014年に世界へボカン株式会社を設立。「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションのもと、日本企業の海外進出支援を17年以上にわたって行う。中古車輸出企業の売上を34億円から1,000億円に導くなど、数多くの実績を残す。YouTubeで海外Webマーケティングに関する情報を発信中。JETRO、中小機構アドバイザー。著書に『はじめての越境EC・海外Webマーケティング』(WAVE出版)がある。

中村岳人(なかむらたけひと)
株式会社Gaku 代表取締役
1984年生まれ。北里大学卒業後、広告代理店DACグループに入社。広告営業やデジタルマーケティング、新規事業開発を経て海外クラウドファンディング事業部を立ち上げた後、事業譲渡を受け独立。現在、米国Kickstarter社のOfficial Expertとしてエージェンシーパートナーシップを締結。

森田尚志(もりたたかし)
株式会社Atravessa 代表取締役
上智大学外国語学部卒業後、ITベンチャーへ入社し海外Amazon D2Cを立ち上げ、12カ国で販売。7カ国でベストセラーを獲得。その後日清食品に入社し、社⾧直下でD2C事業に従事。退職後、株式会社Atravessaを設立し、海外Amazon販売支援に携わる一方、株式会社Temple Toolを設立し、自社での海外Amazon D2C事業の運用も行う。

ページイメージ

クリックすると大きい画像でご覧いただけます

目次

Chapter 1:前提と方針
海外顧客の理解からすべてが始まる
Chapter 2:インバウンド
帰国後にも残る魅力を店舗で伝えよ
Chapter 3:自社越境ECサイト
日本と海外を結ぶWeb施策設計
Chapter 4: クラウドファンディング&Amazon
自社サイト以外の海外販路を拓け
Chapter 5:BtoB
意識すべきはリードの数よりも質

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

お問い合わせ

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

お問い合わせフォーム